今日からできるSDGs、ちょっとおさらい。
ニュースやCMなどでも耳にする事が増えましたSDGs(エスディージーズ)
Sustainable Development Goals(サスティナブル ディベロップメント ゴールズ)の略称ですが、和訳は「持続可能な開発目標」です。
2030年までに大まかなジャンルに分けて17の目標(ゴール)を置き、さらに169のターゲットに細分化されています。
① 貧困をなくそう
② 飢餓をゼロに
③ すべての人に健康と福祉を
④ 質の高い教育をみんなに
⑤ ジェンダー平等を実現しよう
⑥ 安全な水とトイレを世界中に
⑦ エネルギーをみんなにそしてクリーンに
⑧ 働きがいも経済成長も
⑨ 産業と技術革新の基盤をつくろう
⑩ 人や国の不平等をなくそう
⑪ 住み続けられるまちづくりを
⑫ つくる責任つかう責任
⑬ 気候変動に具体的な対策を
⑭ 海の豊かさを守ろう
⑮ 陸の豊かさも守ろう
⑯ 平和と公正をすべての人に
⑰ パートナーシップで目標を達成しよう
発展途上国の貧困問題(飢餓や福祉、教育、ライフライン)や、経済成長(技術革新、平等、クリーンエネルギーやリサイクル)、陸・海・空の資源を守る、平和など、大きな目標のように見えますが、実は私たちの生活にもとても深く根付いている目標なのです。
身近なものとして⑫、⑬、⑭、⑮、などは、今日からできるSDGsではないでしょうか。
具体的には、「お箸はマイ箸」「エコバッグ」「ゴミの分別・資源回収への協力」「部屋の電気はこまめに消す」「エアコンの設定温度を上げ下げしすぎない」「物を大切に」「食べ残さない」などなど、実は普段から気を付けている事の数々なのですね。
普段よりもひとりひとりがほんの少し気をつける事。
これが持続可能な未来へ、子供たちの世代へと繋がっていきます。
世界の中の一人として自分が出来る事を考えていく時代、
共通のゴールに向けて今日からできるSDGs、実践してみてくださいね。
SDGsの国策として,リフォームや新築をご検討の方に、脱炭素に向けた住宅補助金などもご活用いただけます。
新しく始まりました「こどもみらい住宅支援事業」(←詳細はクリック!)など、SDGsにもなる大変お買い得な制度です。
ご興味をお持ちの方はぜひ、お気軽にご相談ください(^^♪