マメ知識

冷え性の対処法と、究極の冷え対策「床暖房」ご案内

冬本番の寒さが続きますね。

ここで冬の悩みの代表格、冷え性と、その対処法についてのお話です。

①冷え性の主なタイプと対処法

 冬の悩みといえば「冷え性」。実は冷え性には大きく4つのタイプがあると言われています。

●全身が冷える
 筋肉量が少なく、基礎代謝が低いことが大きな要因と考えられます。バランスよい食事を心掛け、体力がつく栄養をしっかり摂りましょう。

●お腹が冷える
 不規則な生活やストレスで自律神経が乱れると、内臓の温度調節に影響が出ます。普段からストレスを溜めず、規則正しい生活を送りましょう。

●おしりや太ももが冷える
 下半身の筋肉の衰えが原因です。特に長時間のデスクワークは下半身が硬直し、血流が滞るので要注意。

●手・足が冷える
 毛細血管への血流の悪さが主な理由です。血行促進を図る軽い運動やストレッチを試してみては。

 

冷え

 

②思い切って、床暖房!

床暖房

写真クリック👆でカタログが見られます。

床暖房は上からの温風ではなく、下から遠赤外線で身体や部屋の熱を伝えます。

座っていても経っていても身体全体で心地よい温もりを感じられます。

床暖房

床暖房特徴

①輻遮熱(ふくしゃねつ・遠赤外線)で暖めるので、空気の乾燥を防げる

②燃焼によるCO₂や、風、音、においがない

③収納場所不要、空間を広く使える

 

タイプは温水式と電気式があり、お部屋全体の暖房なら温水式、部分暖房なら電気式がおススメです。

床暖房

真冬の床暖房、憧れですよね。

寝そべって快適な冬ライフ、検討されてみませんか?

まずはご相談から、見積もりも全て無料ですのでご安心くださいね。

無料の資料請求も承っております。資料請求フォーム、もしくはお問合せフォーム、お電話でお申しつけくださいませ(^^♪

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る