お米の消費期限と長期保存の方法、ご自慢のキッチン・カップボードもご紹介!
新米が店頭に並ぶ時期になりました。
ふっくらと炊き上がったご飯は、見るだけで食欲が増しますよね。
という訳で今回はお米の消費期限や長期保存の方法についてのマメ知識と、Panasonicのカップボードのご紹介です。
目次
①お米の消費期限と長期保存の方法
②Panasonicのオシャレな収納!キッチン・カップボードのご紹介
(キッチンは補助金対象)
①お米の消費期限と長期保存の方法
●お米の消費期限とは
お米は野菜などの農産物と同じ生鮮食品なので、袋に賞味・消費期限は記載されていません。
そのかわりJAS法において「精米年月日」の表示が定められています。
お米は高温・多湿な環境に弱い為、気温が高い時期は酸化が早く進み、湿度が高いとカビが生える事もあります。
このような理由から精米されたお米の保存期間は、夏場なら2週間、春秋は1か月、冬場は2か月くらいだと言われています。
●オススメの長期保存方法
お米をビニール袋に入れ口をしっかり閉じます。さらに袋ごとフタ付きの密閉容器に入れましょう。
保存場所は風通しのよい冷暗所や冷蔵庫の野菜室がおすすめです。
お米の袋には空気を抜く為に複数の小さな穴があけられています。
たとえ未開封でも酸化が進んだり、臭いを吸ったりするので買った袋のままでの長期保存はやめましょう。
②Panasonicのオシャレな収納!キッチン・カップボードのご紹介(補助金対象・下部リンク参照)
框扉とダークグレーが演出する高級感。
Panasonicのキッチン「ラクシーナ」は、カジュアルにもカッコ良くも美しくもなれる、自在な組み合わせが人気の商品。
カウンターの色から材質まで、選択肢は無限大。
キッチンの収納力は重要ポイントの一つ。
ラクシーナのカップボード(食器棚)はキッチンの配色に合わせてカラーリングが可能です。
↑4つのパターンの配色↑
淡色系から濃色系、その他木目調ひとつとっても様々なアイテムやカラーで皆様のご要望を叶えます。
間取りに合わせた形もお選びいただけるので、スペース問題も安心。
デッドスペースを有効活用する事で、キッチンをスッキリ快適な場所に保つ事ができます。
どうしてもごちゃっとしがちなキッチン、Panasonicのラクシーナのカップボードで解決してみませんか?
皆様のカラーやテイスト、高さやサイズなど何でもお気軽にご相談くださいませ!
また、こちらの「ラクシーナ」には様々な機能も装備されています。
食器乾燥機(補助金有)
トリプルワイドIH(3口コンロ)(補助金有)
センサー水栓(補助金有)
その他、「スゴピカ素材」で洗い易さを追求したり、10年お手入れ不要の「ほっとクリーンフード」(換気扇)、「クッキングコンセント」は調理中の手元で使い易い位置に配置など、見た目だけではない使い勝手とラクラクお掃除を兼ね備えた万能キッチンです。
使う人の為を想い開発されたPanasonicの「ラクシーナ」
ご検討の方、まずは無料ご相談にてお待ちいたしております!
ご来店、メールなどお気軽にお問合せくださいませ♪
★ただいま、期間限定の国の補助金制度「こどもみらい住宅支援事業」を使えばキッチンのリフォームがおトクに実施する事が可能です!
詳細は↓のリンクにてご覧ください↓
絶対におトクな制度です、お見逃しなく!
補助金でおトクにキッチンを新しく!
↓現品限り売り出し中!↓
本店ショールーム展示品入れ換えセール!!!
↓IHクッキングヒーターやエコキュートなどこちらも限定キャンペーン!
九電コラボオール電化キャンペーン10月末日まで!