油断大敵!秋こそ「蚊」対策を!Panasonicの宅配ボックスもご紹介!
いざ寝ようとうとうとし始めたその時、耳元でブーンと音を立てるいや~なあの虫、「蚊」。
そんな厄介者の蚊の好きな気温、ご存知ですか?
平均気温の上昇で真夏の気温が高くなり、猛暑は蚊の活動も鈍くなるのです。
狙われやすいのは、涼しさを感じ始める秋口の今。
そこで今回は、秋に活発な蚊の対策をご紹介!
---------------------------------------
目次
①夏が過ぎても油断大敵!
秋こそ「蚊」対策を
②Panasonicの非接触アイテム宅配ボックスをご紹介!
--------------------------------------
①夏が過ぎても油断大敵!秋こそ「蚊」対策を
日中の強い日差しが和らいでくるこの季節は、スポーツやハイキングなどの屋外レジャーがより楽しめる時期。でも、秋なのに「蚊」に刺されることが多いですよね。
蚊は夏のイメージが強いですが、実は秋に活発に活動するのです。
身近にいる蚊で吸血する種類は、主に4~11月に生息するヒトスジシマカ(ヤブ蚊)と、一年中生息するアカイエカです。
共に活動が盛んになる気温は25~30度くらいだといわれ、逆に気温が高くなりすぎると日陰でじっとしています。
つまり気温が下がってくる秋の方が、蚊は活発に行動します。
ですので、秋のアウトドアレジャーを楽しむ際は、長袖・長ズボンを身につけたり、蚊よけスプレーを携帯するなど、夏以上の対策が必要です。
これから過ごしやすくなる秋の季節。
残暑が続く場合でも、レジャーの際は虫よけの対策は必須ですね。
快適に秋の風情を楽しむために、蚊取り線香を片付けるのはもう少し先になりそう?!
②Panasonicの非接触アイテム、宅配ボックスをご紹介!
今回は、Panasonicのエントランスアイテム、「宅配ボックス」をチラリとご紹介!
●機能門柱
Panasonicのポスト「pakemo」、宅配ボックス「Combo」、ドアホンが全て一体化した門柱。
カラーバリエも豊富でお家の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
●小壁埋込
外観のイメージをそのまま、すっきりした埋込タイプ。
手元の操作部が見えない為、防犯面でも安心です。
●壁掛
後付け施工にもおすすめの壁掛けタイプ(ポスト仕様のpakemo)
こちらも防犯対策に。
●据置
大容量の宅配はしっかり固定できる据置タイプを。
こちらも後付け施工対応可能です。種類も豊富でお選びいただく楽しさも♪
不在時の心強い味方、宅配ボックス。
非接触アイテムとしても浸透していますが、今やデザインもカラーも増え、外観を彩るエントランスコーディネートとしても優秀です。
宅配ボックスをご検討の方は、ぜひ、「外観の雰囲気に合わせて」や「アクセントに色を明るく」、「機能性や防犯性を重視したい」などなどたくさんのご要望をお聞かせくださいませ。
無料相談、無料お見積もりなどなんでもお気軽におたずねください♪
あわせてぜひご覧ください♪
↓前回のマメ知識↓
お米の消費期限と長期保存の方法、ご自慢のキッチン・カップボードもご紹介!