偶然出会えたブルーインパルス
こんにちは、スタッフです。
表題の件でオチは丸わかりなのですが…
偶然訪れていた宗像で、どこからともなく聞こえてくるジェットエンジンの音の方向を見ると
あれ?普通の飛行機じゃない、
旅客機でもない、そもそもこの爆音は普通の音じゃない、これは訓練?
まさかとは思うけど、白と青の機体でこんなに美しい飛行が出来るのは…ブルーインパルス?
調べてみると、近くの芦屋基地で行われている航空祭でブルーインパルスのアクロバット飛行がお披露目されているとの情報。
煙幕までおまけで見れるなんて、なんとラッキー。
まさに集結。
ここでド素人の疑問が浮かびます。
「あの爆音は一体時速何キロ出てるんだろう?」
という事でちょっとだけブルーインパルスについて調べてみました。
なんと最大速度1040km/h!!!
もはやよくわからない!
宮城県松島基地所属の飛行隊で、航空祭や、国の大きな行事の時に展示飛行(アクロバット飛行)を披露されているのだとか。
またまた一つ思った疑問、、、
「ブルーインパルスって、地方イベントの時はどうやって機体を運ぶんだろう?」
陸路はまず無理なので航路で?でもそこに行くまでの輸送は?母艦のような船でないと載せられないのでは?燃料代と輸送コストどちらか安い方だろうか・・・
まさか、ブルーインパルスのパイロットは、ブルーインパルスで現地に出勤、、、?
そのまさかでした。
地方イベントの前に、ブルーインパルスで飛んでやってくるそうです。
自転車でもバスでも電車でも車でも徒歩でもなく
「自分はブルーインパルスで出勤してます」
いやいや実際にそういう話ではないんですけど、
選ばれた数名しか言えないセリフ…
すごすぎる…
そんな、非日常体験をした出来事でした。