チラシ

整理収納コンサルタントによるオンラインセミナーのご案内

こんにちは!今回はオンラインセミナーのご案内です。

テーマは「片づかないリビングでお困りの方に、、、」

★リビング収納計画の作り方★

在宅時間が増えた昨今では物の片付けだけでも大変。

特に年末に差し迫ると家の中のモノが増え続け、「どこに収納していいかわからない、、、」「収納が苦手」と言うお声が聞こえてきます。

モノを片付ける為の収納ボックスを増やすとまたモノが増え、そのボックスをどこにしまいこむか悩んでしまったり、、、

一度は経験がある方も多いのではないでしょうか。

今回はそんなお悩みを解決すべく、整理収納コンサルタントによるオンラインセミナーの開催のご案内です。

講師は暮らし美人化計画ハウスキーピングSan/整理収納コンサルタントの里舘友子先生(さとだてともこ先生)

もちろん参加費無料先着200名様まで!

※ただし事前のご予約が必要となります。

申込〆切:11月26日(金)

開催日:11月27日(土)14:00~15:10

添付チラシのQRコードを読み取りいただくか、下記URLからお申込みくださいね。

👉https://reform-club.panasonic.com/business/kyushu-seminar2111-2202/👈こちらをクリック!

事前にご用意いただくものはパソコンorスマートフォン、タブレットとなります。(要ネット接続環境)

詳細はチラシをご確認くださいませ!

  • オンラインセミナー

画像クリックで拡大します

暮らしの広場 11月 ~衛生目線で考えるこれからの住まい~

みなさんこんにちは❕ 今日は暮らしの広場11月号のご案内です✨

今月のテーマは、気になるコロナ禍でのこれからの暮らしはどのように変わっていくのか?です❕

毎日考え出したらキリが無い衛生面、新しい生活様式が示されてからも日々内容は更新され続けていきますね。

そこで今回はニューノーマル(新常識)な暮らし方を考えてみましょう❕

アンケート調査でも共通しているのは、やはり住まいづくりや購入の際にも必要だと感じている除菌・抗菌などの衛生設備!

例えば非接触ボタンタッチレス水栓宅配ボックスなんかも非接触ツールとして非常に需要が高いですね。私も、宅配ボックス欲しいマンの一人です('◇')ゞ

こうして考えるとウイルスから身を守れる道具は一昔前とは違い格段に増えています。

ナント!今では帰宅後すぐに手を洗える玄関洗面や、外出着をしまえる玄関収納も❕❕これからのニューノーマルとなっていきそうですね♪

これらは全てご相談に応じて新築、リフォームなど承れますので興味のある方はお気軽にご相談くださいね(^^♪

そしてコロナ禍で大切なのは、身体の距離は離れても、心の距離は離れない❕というのも通年キーワードで🎵

  • 非接触
  • テレワーク

画像クリックで拡大します

暮らしの広場 10月 ~安心して孫をあずかれる住まい~

みなさんこんにちは! 今日は暮らしの広場10月号のご案内です✨

今月のテーマは、孫が自由に伸び伸び過ごせるように
 安心して孫を預かれる住まい  です。

結婚、出産後も働く女性が増えた現代で、パパ、ママにとっては祖父母は一番の味方!

サポートとしてお孫さんを預かって子育ての補助をする孫育(まごいく)増えているのだとか。

ハイハイからひとり歩きが始まり、家中を動き回るようになるとあっちもこっちも心配だらけ,,,

例えば、大人でもコードに足を引っかけてひやっとすることはありますよね。

そんな時万が一引っかけても外れる安心なマグネットコンセントなどはご存じですか?

これだけではありません!お孫さんを守る工夫は他にもたくさんあります!

そして、安心安全にお孫さんを預かれる住まいづくりは、今後の長いご夫婦生活においても安全な住まいづくりとなりますよ。

ご家族のために、楽しく安心して暮らせる住まいづくりを一緒に考えてみられませんか?

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

  • 暮らしの広場
  • 暮らしの広場

画像クリックで拡大します

おうちで過ごす毎日をもっと衛生的に

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

長い長いスティホームの中で、お家の気になる部分が色々と出てきている方がたくさんいらっしゃると思います。

また、この機会に!とDIYやリフォームをされた方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか(^▽^)/ 

今日は、1日で工事が完了する空間・・・ トイレ をご紹介します★

 

【非接触・飛沫予防】感染症対策を

全自動お掃除トイレ Panasonic  アラウーノ L150シリーズ/S160シリーズ

                                           ご参考動画:Channel Panasonic - Official

〇触れずに使用できる、便ふた「オート開閉」

〇便ふたが閉じてから流す、「クローズ洗浄モード」

スゴピカ素材で汚れがつきにくい!

〇継ぎ目がなく汚れにくい「ステンレスノズル」

〇お手入れがしやすい「スキマレス設計」

 

【抗ウイルス加工の床材】で、キレイが続くおうちに

1.5mmリフォームフローリング USUI-TA(ウスイータ)

                             ご参考動画:Channel Panasonic - Official

〇厚みがわずか1.5mm 既存の床の上から貼るだけの簡単施工

抗ウイルス加工シートを採用 特定のウイルスの数を抑制します

WAXフリー・高強度・キレイが長持ち

床暖房の上から貼れて温かさも、ほぼそのまま

 

◆自動開閉で触れない工夫

◆いつもの暮らしで衛生を保つ

◆お手入れラクな素材,

 

トイレ空間をもっと衛生的かつ快適な空間にリフォームしませんか?

お気軽にお問合せください(^^)/

 

  • トイレ空間チラシ
  • トイレ空間チラシ

画像クリックで拡大します

暮らしの広場 9月 ~MYリゾートのある暮らし~

みなさんこんにちは! 今日は暮らしの広場9月号のご案内です✨

今月のテーマは、都会の喧騒を忘れて、心に、生活に、潤いを
 MYリゾートのある暮らし  です。

近ごろ話題の二拠点居住,,,

二拠点居住とは!都会のメインハウスと田舎のセカンドハウスを行き来する暮らしのこと。
日々の喧騒を忘れてくつろげるのが人気となっています。

①まずは田舎にお試しで借りて、生活に慣れること。
 実際に住んでみることでその土地の雰囲気や利便性を知ることはとても大事ですね☆
②田舎の生活に慣れてきたら購入を検討
 都会のメインハウスを貸し出して、家賃収入を得ながらセカンドハウス生活もOK★

だ・け・ど
実際は二拠点生活は敷居が高い,,,
そんな方にはわが家のリフォームがおススメ!

あなたの思い描く理想の暮らしを実現できますよ
●開放感あふれるバスルーム
●南国テイストの洗面所
●リビングはカフェスタイルで!
●寝室はホテルのようなラグジュアリー空間

アイデア次第で自由自在!家族みんなで、または自分だけの空間づくりに、リフォームも考えてみられませんか? 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

  • 暮らしの広場
  • 暮らしの広場

画像クリックで拡大します

台風対策のススメ

どのような台風対策されていますか?

近年では、窓にシャッターや雨戸をつけられているお宅が増えてきてはいると思いますが、

まだの方は、是非いっしょに考えましょう!!

 

雨風によるガラス破損は、家屋の損傷など被害が拡大してしまう可能性もあります。

割れたガラスで怪我をする恐れもあります。

また防犯対策にもなります。

早めの対策で、安心・快適な暮らしができるようにサポートします!

 

*備えあれば憂いなし!! 【糸島市】Y様邸*

*安全・安心 新生活のはじまり【糸島市】N様邸*

 

お気軽にご連絡ください(^▽^)/

心よりお待ちしております!

 

  • 台風対策
  • 台風対策

画像クリックで拡大します

Enjoy Your Room #おうち愛 ~おうちで健康~

感染症拡大の影響により、衛生面に対する意識が変化してきています。

おうちをいつもキレイに、清潔に保っておきたいですよね🌈

 

今回はそんなくらしをサポートする設備をご紹介します!

 

〇非対面で荷物を受け取れる

後付け用宅配ボックス 「コンボライト」

 

〇帰宅後の手洗いは、どこにも触らず清潔に

シーライン 「タッチレス水栓」

 

〇玄関洗面は活動的な暮らしにもフィット

シーライン フロートタイプ

 

〇長い時間を過ごす床は抗ウイルス加工で清潔を維持

ベリティスフロア―

 

〇トイレの衛生面にもしっかり配慮

アラウーノL150シリーズ クローズ洗浄モード搭載モデル/S160シリーズ(タイプ1)

 

〇大きな泡の刺激で全身リフレッシュ

Lクラス バスルーム 「リゾートバブル」

 

 

詳細はチラシ画像をご覧ください(^^)

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

  • おうちで健康1
  • おうちで健康2

画像クリックで拡大します

Enjoy Your Room #おうち愛 ~おうちで節約~

おうちにいることが増えると、一緒に増えてしまうのが光熱費、、、💸

部屋の照明やテレビ、エアコンなど家電を使うことが多い今、家計の負担を減らす方法を考えてみませんか??

 

光熱費を節約する方法として太陽光発電はよく知られており、発電した電気を電力会社に売る…なんて話も聞いたことがあると思います。

しかし、電気を買い取ってもらう制度には 10年間という買取期間が法律で定められているため

「余った電気は売るから 蓄電システムでためる」という自家消費の時代に突入しています。

 

今回は、おうちで使う電気を「つくる」「ためる」「かしこく使う」、太陽光発電について簡単にご紹介します!

 

📍つくる 太陽光発電モジュール「HIT」

「買う」電気を減らすため、太陽光で電気をつくり 昼間の電気をまかなうことで電気代削減◎

 

📍ためる リチウムイオン蓄電池ユニット

太陽光発電の余剰電力を蓄え、夜に買う電気も減らせる◎

蓄電池に電気を蓄えておけば、停電時の夜でも電気がしっかり使える!

※蓄電池とは、繰り返し充放電ができる電池のことで、モバイルバッテリーも蓄電池の1つです🔌

 

📍かしこく使う AiSEG2

AiSEG2は天気予報を確認し、余剰電力をフル活用して最適な「自家消費」をサポート◎

停電に備えて、事前に蓄電池に充電する機能も!

 

自家消費

 

詳細はチラシ画像をご覧ください☺

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

  • 太陽光発電_節約1
  • 太陽光発電_節約2

画像クリックで拡大します

暮らしの広場 8月 ~みんなが快適に暮らせる住まい~

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

 

今日は暮らしの広場8月号のご案内です☆

 

今月のテーマは・・・

子どもからお年寄りまで みんなが快適に暮らせる住まい です。

10年、20年。この先ずっと快適に過ごせる住まいにするために、ユニバーサルデザインを取り入れてみませんか☺

 

ユニバーサルデザインとは・・・「できるだけ多くの人が利用可能であるデザインにすること」 が基本コンセプト。

バリアフリーとの違いは、「デザイン対象を障がい者の方や高齢者の方に限定していない」点です。

〇階段の昇り降りをなくして負担軽減

〇家族の立ち座りをサポートする

〇座って作業ができるから疲れにくい

〇団らんの場にも、収納にも使える

などといった年齢、性別に関係なく みんなにやさしい住まいつくりをいっしょに考えてみませんか(^^♪

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

  • 暮らしの広場
  • 暮らしの広場

画像クリックで拡大します

台風の時期がやってきました。

みなさま、こんにちわ!

糸島支店のいつも元気な青木です!

7月も終わり、本格的に台風が日本へ上陸し始めました・・・

台風対策はどうされていますか?? 台風前に急いでテープを窓に貼る? 

昨年の台風9号、10号の時は、店頭から養生テープが姿を消していましたね。。。

何件回っても、売り切れ状態で焦った思いをしたのを覚えています。

年々強くなっていく台風をどうやって乗り越えるのか、少しでも不安を和らげるかをいっしょに考えましょう!!

台風台風

 

👇シャッターの施工事例は、こちらから👇

●備えあれば憂いなし!! 【糸島市】Y様邸

安全・安心 新生活のはじまり【糸島市】N様邸

メーカー、種類 いろいろありますので、ご希望をお聞きしてご提案いたします。

早めの対策を一緒に取り組みましょう!!

お気軽にお問い合わせくださいませ(^O^)/

 

 

 

ページトップへ戻る