暮らしの雑学

【雑学】飛行機雲と天気の関係

【雑学】飛行機雲と天気の関係

 青空に伸びる真っ白な飛行機雲。実は飛行機雲の消え方で、お天気が予想できることをご存知ですか?

 飛行機雲も普通の雲も、同じ氷の粒でできています。飛行機が飛ぶ高度1万メートルの気温はマイナス40度以下のため、排気ガスの水蒸気が冷えて氷の粒になるのです。これは冬に息が白くなるのと同じ原理。


 また、高速で飛ぶ飛行機の後では気圧が急激に下がるので、空気中の水蒸気が冷えて氷の粒になることもあります。


●飛行機雲が長く残っている
 上空の空気が湿っていると考えられ、このあと雲ができやすく、天気が崩れていくと予想されます。

 

 

●飛行機雲がすぐに消える
 高気圧に覆われ、空気が乾燥している状態です。しばらくは晴天が続くでしょう。

 

ページトップへ戻る