家検とは・・・
みなさは、こんにちわ\(^o^)/
糸島支店のいつも元気な青木です!
やっと梅雨が明け、夏キタ--------!と思ったのもつかの間、
大雨・台風が続きますね・・・洪水もですし、土砂崩れなども起こりやすい状況になっていると思うのでお出かけの際は気を付けてください。
自然の猛威を受けるのが、人間もですが、お家もですよね(>_<)
そこで今日は、大切なお家で長く快適に過ごして行くために出来る事、現状のお家の状態が分かる検査がありますのでご紹介します!(^^)!
その名も『家検』。
みなさん、聞かれたことありますか?私はこの会社に入って初めて知りました!ピンとも来ず、イメージも湧かず・・・へぇ~みたいな反応でした。
↑こちらのQRコードを読み取って、家検の詳しい内容を動画でご紹介しております↑
簡単に言えば、車だったら「車検」、カラダだったら「健康診断」を受ける様に、家もいい状態を保つために定期的な診断を受ける事が大切なんです!!
・・・なんとなくは分かったけど、車検は受けないと車に乗れなくなるのでみなさま必ず受けると思います!
一方、お家はどうでしょう?雨漏りしたり、壊れたりなど、目に見えて何かあった時に慌てて工事してくれる会社探しから始めることになり、
工事をする時には、一ヵ所で良かった工事が二ヵ所・三ヵ所となってしまうケースもあると思います。
そんな事を防ぐ為に、お家の定期点検を行うことをオススメ致します\(^o^)/
★「建築士」が検査行います
★チェック項目は国の基準に対応(オプション含む最大17項目97箇所)
★結果は写真付きの報告書をわかりやすくご説明します
◎お家の「外側」の診断項目例・・・屋根、防水材、基礎、バルコニー、外壁、電気設備
◎お家の「内側」の診断項目例・・・天井裏、設備配管、床・壁、住宅設備、床下、電気設備
先日、家検に同行させてもらい、初めて実際に診断している様子や箇所を間近で体験致しました(^^♪
外部を何周もして、ひび割れやズレがないかなど細かくチェックしていました!
内部も畳を上げて床下をチェック、天井裏は点検口から中に入りチェックしていて、
床下や天井裏を見る機会のない私は、終始スゴイ!スゴイ!が止まりませんでした(*>0<*)/
傾きが無いかの確認や、天井にシミがあるとどこからどう侵入している可能性が高い等、
現場でしか見て触って体験できない事に同行させてもらえて勉強になりました!!
私の実家も築39年で「家検」を検討しておりますので、実施した際は写真付でご報告させて頂きます\(^o^)/
是非、皆様にも興味を持って頂きたい「家検」
詳しいことはお気軽にお尋ねください(^^♪
。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~
株式会社雅住建
福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F
株式会社雅住建 糸島支店
糸島市浦志1丁目7-1 1F
HP http://miyabi-juuken.com/
E-mail info@miyabi-juuken.com