IH料理教室お品書き&レシピ
☆日時:2016年9月4日(日)11:00~14:00
☆場所:PanasonicリフォームClub株式会社雅住建 糸島支店
☆講師:「Cocoro」池田はやと シェフ
【お品書き】

ゴルズケッタ(トマトのカナッペ)

さつまいものポタージュ

サンマのアンチョビケッパーソース

糸島豚のロースト

炊き込みゴハン

キャベツと明太子のペペロンチーノ
写真を見るだけでお腹がすきます~(^_^.)気づいたらヨダレが・・・(笑)
【レシピ】味付けは、ご家庭でアレンジできます♪
PanasonicのIHクッキングヒーター「ラクッキングリル」使用 ※グリルのメニュー機能以外は他のIH、ガスでももちろんできます!!
・ゴルズケッタ
材料:バケット、にんにく、トマト、オリーブオイル、フレッシュバジル、塩、こしょう
①バケットを薄めにカットし、カリッと焼き色が付くくらいまで焼く
②トマト、フレッシュバジルを小さめに切り、にんにくはみじん切りに
③②にオリーブオイルを入れ、塩、こしょうで味付け
④焼いたバケットが冷めたら、③を上にのせ、出来上がり
・さつまいものポタージュ
材料:無塩バター、さつまいも、玉ねぎ(さつまいもと玉ねぎは同分量)、にんにく1かけ、ケッパー10粒、塩、コンソメ1粒、牛乳
①無塩バター、皮を厚めに切ったさつまいも、玉ねぎ、にんにく、塩少々、ケッパーを鍋に入れ、中火にかける ※ケッパーを入れるとさっぱりする
②玉ねぎがしなったら、①に具材がひたるくらい水を入れ、コンソメを入れる
③コトコト30~40分かけて煮込む
④牛乳をたっぷり入れて、沸騰させない程度に温め、ハンドミキサーで具材をつぶす
⑤塩で味調整し、出来上がり
・サンマのアンチョビケッパーソース
材料:サンマ4尾、ガーリック4かけ、オリーブオイル、ケッパー、アンチョビ(チューブがおすすめ!!)
①サンマをグリルに入れ、グリルメニューの「姿焼き 中」で焼く
②ガーリック、オリーブオイル、ケッパー、アンチョビをフライパンで炒めてソースを作る
③グリルの残り時間7分くらいのところで、①の中に付け合せのブロッコリーを入れて一緒に焼く
④サンマが焼けたら、お皿に盛りつけ、②のソースをかけて、出来上がり
・糸島豚のロースト
材料:肩ロース300g、玉ねぎ(大)、パプリカ、酒、みりん、ポン酢、味噌、にんにく1かけ、オリーブオイル
①肩ロースをフライパンで表面に焦げ目をつける
②①をグリルに入れ、220℃で12分焼く
③酒1、みりん1、ポン酢2、玉ねぎをざく切りにして、10分煮る
④③を煮たら、味噌、にんにくを1分火にかけ、耐熱容器に移し、オリーブオイルを入れてミキサーにかけ、ソース(ジャポネソース)を作る
⑤パプリカを塩、こしょうで炒める
⑥お皿に④のソースをひき、お肉を食べやすい大きさに切って盛り付け、パプリカで彩りを付けて、出来上がり
・炊き込みゴハン(パエリア風)
材料:米、だし(市販のでO.K)、醤油、みりん、酒、サンマ2尾
①米を30分以上水に付けて、水を切る
②サンマを食べやすい大きさに切って、醤油1、みりん1、酒1の中に5分漬け込み、表面の皮をバーナーで焼く(臭み消しと、香ばしさを付けるため)
③だし12:醤油1:みりん1:酒1の割合で合わせる(※米1に対して、水分量180~200)
④土鍋に米を入れ、オリーブオイルとなじませ、③を入れて、②を上にのせて炊く
⑤火を止めて、焼きパプリカを入れ、蓋をして蒸らす
⑥食べる前に小ねぎを入れ、出来上がり(土鍋で炊くとおこげが出来てよりGood!)
・キャベツと明太子のペペロンチーノ
材料:パスタ、キャベツ、にんにく(大)3かけ、オリーブオイル、鷹の爪1~2本、明太子
①にんにく、オリーブオイル、鷹の爪をフライパンにかけ、低温でにんにくがきつね色手前になったら、火を切る(余熱でにんにくがきつね色になるため)
②パスタを塩分含ませてゆでる
③②のゆで上がり1分半前にキャベツを入れる
④①を加熱する ※パスタとオイルは同じくらいの温度にするとベタッとした感じが軽減される
⑤④の中にゆで汁と一緒にパスタを移す
⑥明太子、こしょうを⑤の中に入れ、さっとあえたら、出来上がり
全品、レクチャーしながらで約2時間弱で完成しました!