くじゅう花公園散策
親鳥と区別がつかないひな鳥
こんにちはスタッフです。
糸島支店のヒナも巣立ち、近くのスーパーのヒナももう巣から溢れるくらいに成長しています。
奥にもう一匹ギュウギュウに詰まっている様子。
君たち、エサもう自分で取れるんやないかな,,,
そんなこんなで先月阿蘇の方へ数年ぶりに足を延ばしまして雄大な景色に癒されてきました。
やまなみハイウェイからの景色
くじゅう花公園にもやってきました。
お客さんはたくさんいましたが、敷地が広大なのでゆったり散策。
花に詳しくない我々は「なんの花かわからんけどキレイやねぇ」「これ可愛いねぇ、名前なんだろねぇ」の連発でした。
一緒に行った義母にガイドを依頼。
これはわかる、有名なネモフィラ畑。
映えスポットが出来ていました。
息子で撮影してもちっとも映えませんでした。
我慢していた期間が長かったからこそ、今はお出かけがどこに行っても新鮮に感じますね。
感染対策をしながらのお出かけを心がけ、九州がもっともっと盛り上がりますように!
前回の記事
「補助金でおトクに窓を新しく」よろしければ併せてご覧ください(^^♪
https://itoshima-reform-c.jp/news/4111/