スタッフブログ

山の日!山のレジャーは楽しく安全に!

今日8月11日は山の日!

筆者的には、つい最近制定された祝日のような感覚がありましたが、調べてみると実は2016年から施行されていたというのに驚き!

時の速さを感じます、、、。

 

山の日とひとえに言っても、なぜ「山の日」なのか、海の日があるなら山の日も、という事なのか、少し興味があったのでもう少し掘り下げて調べていくと、山の日が制定された趣旨というものがありました。

 

「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」

 

発端は日本山岳会をはじめとする団体や、既に地方で「山の日」を制定していた自治体、自然保護団体などの意見を受け施行に至ったという事。

実は山の日は当初の案では「6月上旬」「海の日の翌日」なども挙がっていたのだそう。最終的にはお盆前で連休の取りやすい8/11が採用となりました。

確かにお盆休みが取れた方が、長期帰省の方や連泊の旅行には有難いですね。

 

山に親しむ機会を得た方は、この夏、安心安全に楽しい山の思い出を作ってくださいね♪

 

もう一つ、山の恩恵に感謝するという点で、建築業を営む弊社としては外せない所になります。

建築の木材や鉱物も山の恩恵そのもの。

SDGsの一環で、私たちは建築に関係の深い8つの項目に従事中です。

その他に身近に還元できる事はないかと、弊社では廃材再活用を目的とした廃材100円均一を展開しています。

DIY需要の高まる中、廃材として出た物を一つ100円でお譲りしております。

端材やサンプル木材、クロスを置いていますのでぜひ必要な方はお持ち帰りくださいね。

もちろんいただいた100円は自然保護など、環境団体等への募金をさせていただきます。

 

未来へつなげるために自分に何が出来るのか、

これからも建築に関わるものとして、出来る事、やるべきことを探してまいりたいと思います。

 

 

 

↓8月も引き続き実施します☆詳しくは当ホームページ、インスタをご確認ください★↓

7月廃材市ご案内です♪クロスはラスト!

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る