スタッフブログ

ピカピカの一年生✨

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

4月も中旬・・・あっという間に過ぎていき早さについていけません💦

4/1から児童クラブが始まり、同時にお弁当作りがスタート。

毎日5時起きの生活も明日までです☺ヤッホー⤴⤴

これからは毎週土曜だけなので、週一だけ頑張ります(*´▽`*)🎵

そして、先日 大雨の中の入学式🌸

初めての教室に、初めてのお友達、保育園とは比べ物にならない人数の多さに緊張しておりましたが、

新入生呼名の一番目でしたが、大きな声でお返事が出来ました( ;∀;)✨感動。。。

やればできる!!って褒める癖を私がつけないとな・・・・と思いました。

式が終わる頃には雨も上がり、外で写真撮るのに必死な親たち(笑)

入学式

 

事務の通山さんのお子さんと同級生で同じ学校なので、何があっても安心♪安心♪

クラスは違うけど、学校でも仲良く遊んでくれると嬉しいな~(^_-)-☆

入学式

 

お勉強や、お友達とのこと、これから色んなことがあると思うけど、

元気に楽しく小学校生活を過ごしてほしいと願っています🍀

入学 おめでとう★ 

笑顔が絶えませんように♡

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

卒業しました🌸

皆さんこんにちは! 糸島支店の瀬戸です。

先月末に無事大学を卒業しました🌸

4年間で多くの人と出会い、多くの事を経験して学ぶことができました!

常に私を応援し、様々な面でサポートし続けてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいです。

 

当日は5時半に起きで大変でしたが、天気にも恵まれて久しぶりに友達にも会えて、いい卒業式だったな~と思います。

学部やサークルの友達とたくさん写真を撮りました📷

母と祖母と伯母が3人で来てくれたのですが、おばあちゃんの目には涙が(:_;)

きゃぴきゃぴしたかわいい柄とゆるふわ系の髪型はちょっと恥ずかしかったので、大人っぽい袴と髪型、髪飾りにしました!

 

ほとんどの友達は4月から働き始めているので 頻繁に会うことはできなくなりましたが、お互い成長して再会するのを楽しみにして

私も学生気分から抜け出して、頑張ろうと思います(^^)

これからもよろしくお願いします!

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

はじめまして!

はじめまして!4月から雅住建糸島支店で働くことになりました松島です。

どうぞよろしくお願いいたします(^^♪

生まれは熊本ですが、小学校3年生の時から糸島に住んでいます!転居等で糸島を離れた際もよく帰省して糸島の

のどかな雰囲気に癒されていました。

糸島の海や山などの自然、そして美味しい特産品が大好きです。

特に牡蠣小屋は時期になると毎年必ず行っています!

 

今年も1月頃糸島市加布里漁港のひろちゃん焼きカキに行き、牡蠣を堪能してきました♪

牡蠣が新鮮で美味しかったです!

また、先日は近くのお花見スポットをお散歩してきました。

波多江小学校横の川沿いの桜が満開でしたよ(*'▽')

みなさんも是非お時間のある時にお散歩に行かれてみてください。

今後も雅住建糸島支店ならではの地域に根差した内容もお届けしようと思っていますので、スタッフブログものぞいていただけると嬉しいです(^^)

それではまた次回お会いしましょう♪

 

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

感謝🍀

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

 

3月ももう半分が過ぎましたね・・・あっという間です。 3月といえば、桜・・・そして卒業シーズンですね。

私の息子も、無事に保育園を卒園しました~(^O^)/

卒園式

1歳半で入園し、あっという間に卒園です。

本当にいろんな事で悩み、めっちゃ泣いた時もありました。 

それも今では笑い話に出来るけど、当時はね・・・・💦

4月からは小学校入学で、新しいお友達や環境の変化で荒れ狂うんではないかと、不安です( ;∀;)

そして、遅かれ早かれ来る思春期が、もうすでに恐ろしいとビビッている母なのです。

それも また、時が流れたら 笑える日が来るんですかね・・・

 

こんな話も聞いて頂いていたし、今でも聞いて頂いている O様 〈以前工事を担当させて頂いたお客様〉が、

息子の為に入学祝いを届けてくださいました♡

入学祝い

鬼滅の刃の塗り絵~✨ めっちゃ喜んでました☺ 

いつも 気にかけて頂き、優しいお言葉をかけてくださるO様のおかげで 仕事も 育児も 頑張れます!!

本当にありがとうございます!!

こんな青木ですが、これからも 末永く どうぞ よろしくお願いいたしますm(__)m

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

休日の過ごし方

みなさま、こんにちわ!

糸島支店のいつも元気な青木です!

2/28に福岡の緊急事態宣言が解除されましたが、これからどうなるか心配ではありますね。

引き続き、ひとりひとりがマスク・手洗い・消毒など予防は続けていきましょう!

 

青木のコロナ禍の過ごし方といえば・・・・

週末は実家に帰り、畑の草取りや実家周辺を散歩したりしています!

 

休日の過ごし方野菜の収穫も始めの10分くらいで飽き、虫探しが始まり・・・でも虫を捕まえるのはママ💦大きい口を叩く割にビビりの息子です(´艸`*)

休日の過ごし方この時期になると、菜の花がとってもきれいです✨この風景をみながら散歩できる最高の環境にいれて幸せです🍀

 

休日の過ごし方海も近いので、よく行きます!

濡れてもいい様にズボンをちゃんと着替えて、寒さも関係なく入っていく息子よ…見てるこっちが凍える。

体力が余りに余っている息子は、おとなしく室内では遊んでくれません( ;∀;)

綺麗な自然の中で走り回って過ごせるって最高ですね(^O^)/

 

4月からピカピカの一年生になる息子。

まだまだ制限される生活は続くだろうけど、その中でも元気におもっきり楽しんでほしいと思っています♡

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

〇〇の季節になりましたね☺

皆さんこんにちは(^^) 糸島支店の瀬戸です。

今日は朝から雪が降ってましたね~!⛄

風も強くて外はめちゃめちゃ寒かったです(>_<)

↑すこーし雪降ってるのわかりますか?笑

糸島は明日からまた暖かくなって、土日には最高20度くらいになるみたいです!

冬の寒さが和らぎ気温が上がってくると増えてくるのが・・・花粉です(゜_゜)

「今日花粉やばい」と飛散量を感知できる友人がいますが

私は花粉症ではないので全く分かりません(^^)(^^)

今回は花粉症について疑問に思ったことをまとめていきます!

 

Q. なぜ花粉症になる?

A.花粉症はアレルギー疾患の一つで

花粉にはアレルギー反応を起こしやすい物質(タンパク質)が含まれています。

花粉が目や鼻から入ってくると、異物を察知した免疫システムが それを攻撃するための抗体をつくり

花粉を取り除こうとして過剰に反応してしまうのです。

それによって、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状を引き起こします。

 

Q. 2月はなぜ花粉の飛散量が多くなる?

A. 気温が高くなるとスギが開花するため、花粉の飛散量が多くなります。

多くの人が悩まされているスギ花粉は、九州エリアでは2月下旬にピークを迎えるようです。

また、花粉 = 春 というイメージがあるかもしれませんが

日本には花粉症を引き起こす花粉が60種類あり、スギ花粉以外の花粉が一年中飛んでいます。

 

Q. 花粉症になる人とならない人の違いは?

A. 花粉症以外のアレルギーを持っている人や 家族の方がアレルギーを持っている人は

花粉症になりやすいと言われています。

 

Q. 花粉症になりたくない! どうしたらいい?

A. 花粉に接しないのが一番!

マスクやめがね・帽子を着用すると

鼻から吸い込んだり、目に入ったり、頭に付着したりする花粉を減らすことができます。

顔にも付着しやすいため、外から帰ってきたら顔を洗って花粉を落とすことも重要です。

 

Q. コロナ対策×花粉症の注意点は?

A. ①換気

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、換気をする習慣がついた人も多いと思いますが

 気温が低く花粉飛散の少ない時間帯(夜遅く~早朝)に

 窓を10cmほど開けてレースカーテンをしめるだけで、花粉の流入を減らせるようなので

 換気を控えずに毎日の換気を心がけたいですね(^^)

 ②手洗い・消毒

 花粉で目や鼻がかゆくなると無意識に触ってしまうため

 これまで以上に手洗いや手指のアルコール消毒を意識しましょう!

 ③くしゃみ

 花粉症の症状の一つであるくしゃみは、飛沫を拡散させてしまいます。

 くしゃみをするときは、マスクを着けていても飛沫が飛ばないように下を向いて

 口元をおさえた手は消毒するようにしましょう!

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

はじめまして!

皆さんこんにちは(^^)

前回の投稿でも紹介していただきましたが、2月から糸島支店で働くことになった瀬戸です!

内定先の研修が始まるまでの半年間だけですが、一生懸命頑張ります! よろしくお願いいたします。

-------------------------

今回は、簡単に自己紹介をさせていただきます!

 

出身:福岡県福岡市

中・高は佐賀県の基山にある学校に通っていましたが、生まれてからずーっと福岡に住んでいます!

夏から大阪に行く予定なので、福岡を離れるのがとてもとても寂しいです(;_;)

 

年齢:22歳 大学4年生

糸島に一番近い大学の教育学部に所属しています!教師を目指していたわけではなかったので、教職の授業はとっていませんでした✎

教育方法学という分野を専攻していて、フィンランドの英語教育をテーマに卒論を書きました。

単位は全部取り終えているので、9日の卒論発表を乗り切れば、多分卒業できます。多分、、笑

 

家族構成:父、母、兄

3つ上の兄は東京で働いているので、会うのは年に一回くらいです(;_;) 実家は福岡市内にあり、一人暮らししている家から1時間くらいで帰れます!

 

好きなもの:音楽、ドラマ、YouTube、チョコレート、アイス、から揚げ、お寿司、明太子、いくら、茶わん蒸し、、、

食べ物ばっかりですね、食べることが好きです!

 

嫌いなもの:パクチー、牡蠣

6年ほど前に家族で牡蠣小屋に行ったとき、私一人だけあたってしまってからずっと牡蠣を食べることができていません(><)

これまでで一番つらい年末年始を過ごしました。。

 

部活、サークル:放送部・華道部(中高6年間)、女子ラクロス部(大学1年)、軟式野球サークル マネージャー(大学3・4年)

 

-------------------------

最後に、なぜ雅住建の求人に応募させていただいたかについてお話しします!

これまで塾や飲食店でアルバイトをしてきましたが、卒業後は社会人になってからも役立つスキルを少しでも身につけたいと考え、職種を事務に絞って探していました。

事務の募集は他にもたくさんありましたが、雅住建糸島支店に応募したいと思った理由は2つあります。

 

1つ目は、 建築に興味があるから です。

父が工務店を営んでいて、中学生の時は建築士になるのが夢でした。

いつの間にか変わってしまいましたが、いまだに建築の仕事には興味があって、かっこいいな~と思います。

チラシに載っているマンションの間取りとかを見るのが好きです、ショウルームとかはワクワクしてしまいます笑

 

2つ目は、インスタを見たら温かい雰囲気だったから です(^^)

どんなところかわからなかったので、インスタとかホームページを見てみると、

スタッフの皆さんの笑顔が印象的で、温かそうだな~私も一緒に働きたいな~と思いました!

 

短い期間ですが、無事働かせてもらえることになったので、これからが楽しみです!

覚えなければいけないことはまだたくさんありますが、皆さんに助けてもらいながら、バリバリ仕事できるように頑張りたいです!(*^^*)

これからもよろしくお願いします!!

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

元気な赤ちゃん産んでね♡

皆さん、こんにちは!

糸島店のいつも元気な青木です!

昨日緊急事態宣言が延長になり、まだまだ警戒が必要な日々が続きますが、

弊社のスローガンでもある『自分の行動一つで、守られる大切な人の笑顔』

念頭において日々生活を過ごし、コロナ収束を願うばかりです。

 

そんな中、糸島店の事務 通山さんが明日から産休に入りますので、社長が糸島店に来てくれました。

産休前

 

そして、本社メンバーとは今リモートでしか会えませんが、みんな通山さんの出産を応援してます☺

無事に出産し、元気な通山さんとbabyに会える日が楽しみです♪1年後の復帰も心待ちにしています(●´ω`●)chuーーー♡

産休前

 

 

そして、通山さん産休中の入替で新しい仲間が増えました✨

お名前は、瀬戸さんです!!

産休前・新人さん

本日引継ぎ業務でテンヤワンヤ状態ですが、これから少しづつ仕事にも職場にも慣れていってもらえるように、みんなでサポートしていきます!!

差し入れのデザートを食べながら、産休前最終日を満喫しております♡♡♡

サプライズで通山さんから、店長と青木にネーム入りボールペンのプレゼント!!

嬉しすぎます・・・ありがたや・・・しかし、仕事を頑張るように無言の圧力・・・(;・∀・)頑張りまーーーーーす!!

みなさま、NEWFACEの瀬戸さんも含め、雅住建を宜しくお願い致します(^^)/

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建

福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://miyabi-juuken.com/

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店

糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

☆新年のご挨拶☆

みなさんこんにちは!🙋

遅くなってしまいましたが、
新年明けましておめでとうごございます❗


先週、本社·糸島支店スタッフで飯盛神社へ、糸島支店スタッフでは櫻井神社へ新年の参拝に行ってきました。

         ↓糸島支店スタッフ




本年も更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引き立てを賜りますようお願い申し上げます。


お風呂のキャンペーンも今月まで開催中です!
気になる方はこちらのURLからキャンペーン記事をご覧ください🙋✨

https://www.instagram.com/tv/CHPaKkxAOAs/?igshid=fgrmrbr28rr1


お問い合わせはこちら↓

株式会社雅住建
福岡市早良区四箇6丁目4-6-1F
➿0120-6410-19

株式会社雅住建糸島支店
糸島市浦志1丁目7-1-1F
➿0120-664-110



Merry Xmas!!

こんにちは!PRC雅住建糸島支店の岩佐です。

皆さん、クリスマスは楽しく過ごせましたか?

私事ではありますが、12月20日誕生日だったんですが、あまり気にもせず普通に仕事をしていると、糸島支店の女性スタッフからプレゼントをいただきました♪

(僕は誕生日の時に何もしてなかったので、すごく嬉しい反面、罪悪感、、、来年なにかしらしますので楽しみにしててください笑)

今年は大変な一年で、この状況がまだまだ続くと思うと暗くなってしまいそうですが、少しでも明るい話題を提供できるように頑張っていきますので、来年もよろしくお願いします。

 

ページトップへ戻る