スタッフブログ

味噌つくり体験イベント

こんにちは!

リファイン糸島の長友です(^_-)

リファイン糸島では、大変ご好評だった、味噌つくり体験を2月27日に第1回を開催し、

先日4月2日に第4回まで行いました!

なんと!4回もやっちゃいました!!(講師をさせて頂いたわたくし長友もホントの講師になったようでした 笑)

毎回、ご参加頂いた皆さんが楽しんでされていたので、やって良かったと本当に思いました♪

 

IMGP5382

味噌つくり体験イベントへようこそ♪

IMGP5493

店長のあいさつの後、さっそく作り方のご説明。

IMGP5367

みなさん、一生懸命麹と塩、つぶした大豆、煮汁を混ぜ合わせています! これ、けっこう疲れるんです>^_^<

IMGP5525

全てきれいに混ぜ合わせました!このあと、お持ち帰りの容器へ空気を抜きながら入れました!

IMGP5374

パナソニックの方による、最新機器のご案内。今回も皆さん、くい付いたように聞かれていました♪

IMGP5435

真剣に最新機器のパンフレットを見られています(*^^)v

image3

3月15日ご参加の方と♪

image2

3月26日ご参加の方と♪

image1

最終回、4月2日ご参加の方と♪

 

ご参加いただきました皆さま、有難うございました!!

今後も楽しんで頂けるイベント開催して参りますので、またぜひご参加ください♪

店内、ワークショップ等の場所としてもお貸しいたしますので、

ご希望の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せ下さい! ↓

                           リファイン糸島(糸島市浦志1丁目7-1-1F)

                           フリーダイヤル0120-664-110

 

 

最後に・・・お手伝いいただきました、パナソニックの田中さん、ありがとうございました!

また、弊社本社より森田さん、松浦さん、ありがとうございました~!!

2月27日(土)味噌つくり体験

2月27日(土)、リファイン糸島にて味噌つくり体験行いました!!

こんにちは!リファイン糸島の長友です☆

今回、新聞折込で告知した途端、多数のお問合せを頂いた、味噌つくり体験!

急遽、第4回までの開催とした、第1回目の味噌つくり体験でした。

みなさんとても楽しんでおられました(*^_^*)♪

今回の体験では、リファイン糸島のスタッフで、大豆を煮るところまで準備させて頂いていました。

柔らかく煮た大豆をつびすところからスタート(*^^)v

IMGP5282

5歳のお子さんもお母さんと一緒に参加してました♪ ご夫婦、お友達と参加して頂いた方も。

IMGP5284

みなさん、大豆の粒が残らないよう、必死につぶしています(^_^.) ご用意したビール瓶を使って!

IMGP5293

こうじをよくほぐし、塩とよく混ぜ合わせているところ

IMGP5298

つぶした大豆と煮汁を入れて、混ぜ合わせています。 お隣の方混ざり具合を見ながら!(^^)!

IMGP5303

混ぜたものを空気が入らないように、保管する容器へ移します。空気が入るとカビの原因に・・・

IMGP5309

約3㎏の味噌に!

IMGP5310

カビ防止の為、まんべんなく塩を振りかけ完成!あっ、本当の完成は2,3か月後です♪

IMGP5319

わたくし、長友が作った豚汁をふるまわせてもらいました!みなさん美味しいと言ってもらいました~(^^♪

IMGP5336

~作り方~

IMGP5351

パナソニックさんから最新の商品のご案内。みなさん、最新の商品にくいついておられました!!

IMGP5360

最後に、みなさんと撮影♪

 

お子様を含め、13名ご参加いただきました!有難うございました!!

2,3か月後の完成が楽しみです♪そのころに味噌を使った料理イベントをしたいなと考えているところです(^_-)

また、皆さまのお越しをお待ちしております。

 

今回お手伝いして頂いた、パナソニックの伊藤さん、田代さん、ありがとうございました!

味噌つくり体験

こんにちは!

リファイン糸島の長友です(^_-)

今日は、糸島市加布里のカノオ醤油さんに味噌つくりの体験に行ってきました!

なぜ、参加したかというと・・・

2月27日(土)に、リファイン糸島で味噌つくり体験を行います!!

また、詳細のご案内は後日掲載します(^O^)

 

【味噌つくり】

IMG_2427

圧力鍋で大豆を煮ます 家庭で作る場合は、家庭用の圧力鍋でO.K

IMG_2428

煮た大豆。指で簡単につぶれます!

IMG_2429

煮汁も捨てずに取っておきます。 混ぜ合わせる際の種水となります。

IMG_2431

煮た大豆をすりつぶします。 家庭では、ビニール等に入れてつぶします。

IMG_2432

40℃まで冷まします。

混ぜ合わせるところから体験させて頂きました!

IMG_2437

麹など全て混ぜ合わせて、完成!(とはいえ、まだ発効してないので、かなりしょっぱい・・・) 美味しく食べれるのは、約3か月後!

 

カノオ醤油さんの家庭用キットを使ったら、同じように自分の家でもお味噌を作ることができます!!

大豆を煮るのが結構大変ということです・・・

この味噌つくりを2月にリファイン糸島で行いますので、詳細のご案内をお楽しみに♪

 

カノオ醤油さんホームページ http://www.kanoo-soy.com/

 

ピザクック×リファイン糸島

こんにちは!

リファイン糸島の長友です(*^_^*)

本日より、ピザクック前原店さんとリファイン糸島のコラボちらしが配布スタートです♪

ピザクック前原店のエリア内のみの配布です☆

地域のお店紹介も少し載せてます。

ポストに入っていたら、じっくりご覧いただけたら嬉しいです\(^o^)/

このチラシを見て頂いて、リファイン糸島にご来店いただき、

アンケートにお応えいただいた方には、ピザクックの1,000円券をプレゼントします♪

コラボちらし(表) コラボちらし(裏)

~お住まいに関するご相談、お気軽にお問い合わせください!~

◆◇◆お問い合わせはこちら◆◇◆

リファイン糸島

福岡県糸島市浦志1丁目7-1-7F

フリーダイヤル:0120-664-110

 

パナソニックのリファインショップ

家の内外装リフォーム工事

新築工事

店舗工事

デザイン・設計

一般社団法人全国古民家再生協会 福岡第二支部
一般社団法人福岡県中央古民家再生協会

コラボちらし☆

1月18日(月)より、ピザクック前原店のエリアに、

ピザクック前原店とリファイン糸島のコラボちらしの配布が始まります!

糸島市の皆さま、乞うご期待ください!!

写真は、チラシに載せるための撮影の様子です♪

IMG_0911

撮影☆

メリークリスマス☆

皆さん、クリスマスはいかがお過ごしですか?

リファイン糸島の長友です(*^_^*)

今日は、来月ピザクック前原店さんとのコラボチラシの撮影をしました♪

近隣のお店の方にもご協力いただきました!

初めは、私をはじめ皆さんガチガチ(笑)でしたが、最後にやっと柔らかくなったようです\(^o^)/

どんな仕上がりになるかは、来月のお楽しみです!

撮影の様子を取り忘れました・・・IMG_1988

これは店内の様子。

ページトップへ戻る