スタッフブログ

4月入社スタッフ紹介!~はじめまして!!~

 

はじめまして。

4月に入社しました吉村です。

新しく覚えることがたくさんあり、頭の中はてんてこまいですが

メモを握りしめて頑張りますので、どうぞよろしくお願いします!

 

さて、先日は黄砂がすごかったですね。

私は、約4年前に東京から福岡に引っ越してきたのですが、

「黄砂やPM2.5に気を付けて、洗濯物を干した方がいいよ~」と教えてもらい

軽いカルチャーショックでした。

同じ日本でも、九州は大陸が近いんだな、と改めて実感した瞬間でした。

しかし、いつもは見える山々の姿が、ここまで消えるとは・・・

(本当は後ろに背振の山々がとってもきれいに見えます。)

黄砂おそろしや・・・

 

と言いつつ、ちょうどその日は博多に用事があったので

いつもは行列のパン屋さんを覗いてみると、空いているではありませんか~!

「これはラッキー!わたしツイてるわ~!」とルンルンして、Take outしてきました。

福岡って美味しいパン屋さんが多いですよね。

 

こちらの「Dacomecca」さんは、

東京にも出店されるほどの人気店「amamdacotan」の系列店。

店内の内装もとってもおしゃれ!!

オープンキッチンで調理する姿を見て、あれも美味しそ~と目移りしちゃいます。

いつもは米粉を使うコメ派ですが、

福岡に来てからは、Googlemapにはパン屋さんのチェックがたくさん入ってます♪

やっぱり美味しいものって、エネルギー充電には必須ですよね!?

 

早くも、食べ物ネタが多くなりそうな気配ですが・・・

それでは、今回は、黄砂が飛ばない家の中で、

美味しいパンを頬張る休日を過ごした吉村がお送りしました。

 

 

パナソニックなら1日でリフォームキャンペーン!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

麺好き集まれ~!!

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

今年 桜散るの早くないです⁉⁉⁉⁉Σ(゚д゚lll)ガーン

天気のいい日に桜の下で~

なんて言っていたら、もう・・・。(´;ω;`)ウゥゥ

 

話は変わり、食のお話(笑)

みなさんは、麺好きですか??

私は、麺も米も大好きで、炭水化物サマサマ~♡と思っています。

ご紹介しまーす★

【薬院】  

鯛そば・茶漬け 磯LABO

blog-image

【博多区】 

博多元気一杯!!

(看板のないラーメン屋さん)

blog-image

【博多区】 

マシマシらーめん物語はここから始まるのだ。

blog-image

blog-image

この写真だけでお店が分かった人は、だいぶ麺好きですよね(*´▽`*)/

美味しいお店を教えていただきたいです♪

また、美味しいものと出会えたらご紹介したいと思います(*^^*)b

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

 

手作り?ピザ

この輝きは永遠ではないだろうか

こんにちは事務スタッフです。

いただきもののテッカテカの甘栗、実に美しい、いや、ふつくしいですね。

この照りは砂糖などでコーティングしているみたいですが、味付けの為ではなく皮がはじけ飛ぶのを防ぐ為だそうです。

あの程よい甘さは遠赤外線で引き出された栗本来の味なんだとか。

甘栗作った人、天才ではないだろうか,,,

 

 

さて、続いても食べ物の話題で恐縮ですが先日子供たちとピザを作りました。

画像は既に食べ散らかしててすみません。

もちろん生地は市販です。

生地から作ろうものなら、ずぼらな私には生地をこねて伸ばして華麗に回してどこかに吹っ飛んでおしまいです。

具を乗せて焼くだけの簡単ピザですが、これがなんとまぁ、おサイフに優しく経済的!

宅配ピザの半値くらいで出来ます。しかも楽しい。

焦げるなどのアクシデントはありつつも、好きな具を好きなだけ楽しめるのはお家ピザならでは。

今回はエビ、イカ、しらす、ねぎのシーフードピザも初挑戦しましたが私はこれが一番美味しかったです。

子供たちに任せるとチーズとベーコンしか乗せませんので仕上げのピーマンは強制です。

 

次はどんな具を乗せるか思案中。

オススメの具などありましたらぜひ教えてくださいませ!

私の癒し

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

早い・・・早すぎる・・・

もう3月下旬・・・

過ごしやすい時期があっという間に終わる・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

休日は、外で駆け回りやすいこの時期を満喫しよ~ってことで、

先日、最近買い替えたチャリンコを車に載せて 海の中道に行ってきました♪

駐車場に着いて・・・

ん・・・?ん?ん?ん?

う~ん(・・? チャリの鍵忘れてるね!( ̄д ̄)!

結局、借りる事になりましたとさ💦 せっかくメーター付きの愛車(チャリ)を乗り回せるの楽しみにしていたのに残念😂

スタッフブログ

サイクリングコースを走りながら、時々立寄り~

めちゃくちゃ海がキレイで穏やかで、癒されました🍀

波の音も心地よくて、海大好きです☺ happy♪

サイクリングの時間より、トランポリンで遊んでる時間の方が長かったことは、言うまでもありません(笑)

帰ってからも、自転車乗ったり、Jボー(リップスティック)乗ったり、公園で遊んだりと、めいいっぱい満喫しておられました☆彡

ゲームをするより、外で走り回ってほしい母からすると天気がいい日はありがたい😂

スタッフブログ

スタッフブログ

そして、前回のブログで言っていた菜の花の写真📸

実家の近くの「ふくふくの里」は、今年も綺麗な菜の花畑になっています✨

これもまた癒されました🍀

※今回は、食べ物封印ブログでした(´∀`*)ウフフ

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ロスってます

クイズ!これはなんの写真?

答え:ナイター照明に輝く黄砂

こんいちは、喉が粉っぽい事務スタッフです。

花粉に黄砂、PM2.5と粘膜やられ放題の方も多いのでは。

マスクも個人の判断での着脱となりましたが、まだまだ脱マスクは遠そうです…

 

 

さて先月2月末をもって、弊社スタッフ通山が退職となりました。

もうなんというか一言

「通山ロス」です

恥ずかしがり屋なので写真掲載は控えますが、非常に惜しまれつつのお別れとなりました。

支えとなっていた先輩がいなくなり、猛烈に嘆いておりますが、後ろを振り返ってばかりでは前に進めません

一歩進んで二歩さがりつつ(進んでない)ほふく前進でいきましょう!

遠く(でもない)離れても、いつまでも応援してますよー!!!

時々は顔を見せにきてくださいねー!!!

 

 

 

 

そんな寂しさは、

スポーツ観戦で晴らす、、、

ミーハーなわが家はそろってWBCにどっぷりです。

オオタニサーンのヒーローぶりも素晴らしいですが、佐々木選手のピッチングには吠えました。

昨晩の村上選手のタイムリーには涙がにじみました。

ペッパーミルはわが家でも流行しています。

さて準決勝は朝から!

W杯の様な真夜中じゃなくてよかった!

気合入れて応援します!!!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

気持ちがいい季節♪

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

3月に入ってだいぶ暖かくなってきましたね(^O^)/

同時に花粉症の方にはツライ時期になりますね💦

私はまだ花粉症ではないのですが、いつか突然来るのではないかと不安です…( ;∀;)

 

今日は季節のお花の写真を・・・

ブログ
スタッフブログ

太宰府天満宮のピンクや白の梅の花が綺麗に咲いておりました☺ 癒される~✨

神様にしっかりお祈りして、お守り買ってその足で渡しに行きました!!

スタッフブログ

太宰府天満宮に行ったら絶対食べますっ!食いしん坊です♡

私の体調や疲れを心配して差し入れいただいたコレ↓↓↓初見さんいらっしゃ~い♪

スタッフブログ

かと思ったら・・・

スタッフブログ

スタッフブログ

好きなものばかり・・・

しっかり肥やされております(/ω\)💦  感謝!!

体重の方が心配です・・・笑

そんなこんなで、毎回食べ物の紹介ブログみたいになっておりますが、

次のブログでは、菜の花の写真なんかをアップ出来ればな~なんて思いながら

ピスタチオのチョコ食べております、青木です🐽💕

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

駅弁なんて何年ぶりだろう

こんにちは、新幹線のホームで迷子になる事務スタッフです。

先日、私用で新幹線に数年ぶりに乗車しました。

静かで快適、車窓の景色もきれいで、車移動一択の自分からすると新鮮な気持ちでした。

車内は飲食も解禁になり、盛んに駅弁やお土産の車内ワゴンサービスが行き来しています。

私はというと、華やかな駅弁広告の欲に負け、駅で購入していた豪華いくらとサーモン弁当で舌鼓。

食後にコーヒー。

新幹線乗車の時間は罰が当たるくらい優雅なひと時でした。

いつか家族で電車旅したいなぁ~。

 

 

 

↓募集中のIHクッキング体験会イベント!↓

3月IHクッキング体験会のお知らせ♪

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

初パン作り♪

みなさんこんにちは!

事務の通山です。

先週少し寒さが落ち着いてきたなーと思ったら、また今週寒くなりましたね(-_-;)

そして、体調を崩しやすい時期ですが…皆様体調など崩されていませんか?

我が家は恐れていた胃腸炎に侵されてしまい、長女、三女がダウンしておりました。

特に三女はまだ2歳前なので、何度も繰り返される突然の嘔吐に母は白目むいておりました((+_+))

洗濯、消毒、洗濯、消毒…の繰り返しでほかの家族にうつらないよう必死でした。

無事に二人とも元気になり、一安心でした。

いつもはぎゃーぎゃー騒いで「静かにしなさいー!」と叱っていて、どうしてこんなにいつも元気で騒がしいんだろうと思っていましたが、

体調崩して辛そうにしている時は騒いでもいいから早く元気になってーと願っておりました。

体調戻ってからは二人とも通常運転になり、毎日怒鳴りまくってます(笑)

体調崩しやすい時期ですので、皆様気を付けてください!!

 

さて、今週の水曜日に2回目のIHクッキング体験会を開催しました。

嬉しいことに前回に引き続きご予約が入ったので開催することが出来ました。

今回の体験会では、洋食メニューでしたが、私自身初めてのパン作りをしました!

体験会の様子は後日ご報告しますので、個人的な感想なんですが…

パン作り楽しい!!(笑)

正直私料理が得意ではなくて、家事の中では一番好きではないのですが…パン作り楽しい♪自分でも作りたいと思いました⭐︎

時短で作るには専用の機械が必要ですが、コネコネしたり、形を整えたりするのは子供も楽しく出来そうですし、なにより焼きたてのパン美味しい♪です!!

 

ぜひ、今度子供達と一緒に作ってみたいと思います!!

 

IHクッキング体験会は毎月第2.4週に開催しております♪

嬉しいことに3月の第2週は予約定員に達しました!

第4週はご予約受付中ですので、ご興味のある方はぜひ一度ご参加ください!

ご予約お待ちしております☆

予約・お問い合わせはこちらです!

↓↓

新しい出会い

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

まだまだ寒い日が続きますね💦 体調崩されたりしておりませんか??

私は、身体が重い(;´Д`) なんなんでしょうか・・・

 

話変わってHappyな話題を~♪

以前より、青木の好きな食べ物や好きな味の話はたびたびブログの中でしておりますが、

また新しい出会いがありましたので、ご報告いたします!!

【ピスタチオシリーズ】

ブログ

ブログ

【えびシリーズ】

ブログ

ブログ

ご当地ラーメンの三重伊勢海老だししおの旨さといったら・・・

会社でひとり 「うっま♡」と叫びながら美味しくいただきました

この子たちと巡り合わせてくれた方々(プレゼントしてくれた方々)に感謝です!!✨

 

ふと思いましたが、私の身体が重いのは・・・

みなさんからの愛情をたっぷり注がれている証拠ですね(´∀`*)ウフフ

幸せすぎてゴメン♡ そして、ありがとう♡

という事で、ダイエットはいつになっても始まらない青木でした(/ω\)

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

今年も鬼が来ました

芋屋金次郎さんの芋けんぴ。

こんにちは事務スタッフです。

やめなれないとまらない芋けんぴ。中毒性抜群です。

 

 

そんな訳で先日の節分、

今年もやっぱり我が家に鬼がきまして。

昨年と同じ赤鬼さんにお越しいただいたのですが、鬼の中身に何か思う所があるのか今年は果敢に立ち向かう次男。

長男はすでに把握しているので笑いながら戦いに挑んできます。

鬼さんサイドも、何かを知られまいとブレーカーを落とし、暗い演出と演技力で脅かしにかかります。

終始躍動感ある豆まきだったため困難な撮影となりましたが、とにかく「泣かしてやるぞ!」という気合が鬼さんから感じられますね。

手だけ人間に見えるのは気のせいです。

結果今年はビビりはするも泣きはせず鬼を追い払う事に成功しました。

 

その後タイミング良く帰ってきた主人が少し寂し気に「今年は泣かなかった、、、」とぼやいていたのが今年のまとめです。

 

来年からは、更に演技力を磨いた鬼さんを楽しみにしたいと思います。

 

 

 

 

↓現在イベントご予約受付中!IHでパン作り!↓

2月もやります!IHクッキング体験会!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る