スタッフブログ

今年の目標

新年あけましておめでとうございます。

2023年初のスタッフブログ担当は事務の通山です!

 

年末、家の大掃除から年始は帰省したりとあっという間の年末年始でした。

色々な行事があるたびに思う事ですが…

何事も前もってきちんと計画を立てて、しっかり準備をしていかなければならないな…と感じていました。

いつもギリギリにバタバタと慌ててやってしまっているのが現状です( 一一)

年末大掃除も常日頃からやっていればこんなに大変ではないのにな…なぜ一気にしようとせず12月にはいってからでもちょこちょこやらなかったんだろう…と何度も、何度も嘆きながらバタバタと掃除していました(-_-;)

 

 

なので、今年の目標として、何事も前もって計画を立てて、しっかり準備をする!を心がけたいと思います。

今年度も残り3か月をきってしまいました。4月からは新年度…

我が家の三姉妹の次女が小学生になります。

入学準備…まだまだ先だしな…と余裕ぶっている私ですが、長女の入学準備の時にバタバタ慌てて準備をしたのを教訓にし、今年の目標をしっかり守りたいと思います!!

 

もちろん仕事も前もって計画し、しっかり準備するを目標とし、業務をしっかりこなしていけるよう頑張っていきたいと思います。

 

皆さま今年も何卒宜しくお願い致します。

1月はIHクッキング体験会や廃材百円均一などのイベントも開催されます!!

ご興味のある方はぜひぜひご参加ください!

お問い合わせなどございましたらお気軽にご連絡ください♪

 

↓IHクッキング体験会のご案内!↓

IHクッキング体験会 参加者募集!

↓廃材百円均一↓

1月から廃材100円均一開催!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

本年も大変お世話になりました

2022年

山あり谷ありの年となりました

しかし、新たな出会いも数多く生まれた年となりました

一日を精一杯尽くしていく中でも、毎日多くの学びがあります

至らない所もありながらも、皆様に支えられている事を実感します

 

2023年も、地域に根ざしたお店作りに邁進してまいりますので、これからもどうぞ糸島支店をよろしくお願い致します

 

寒さも増します年の瀬ではございますが、来る年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

本当にありがたいことばかりですm(__)m

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

雪が・・・

先週末、雪が積もった地域がありましたね❄ 今シーズンは福岡も雪合戦が出来そうな気配⛄

息子はしたくてたまらならいので、雪が降ると喜びます☺

でも、事故や怪我の心配もあるので程々だといいな・・・と。

他県での悲しいニュースや大変な思いをされているニュースをみると胸が・・・。

糸島の皆さまも今日・明日は雪予報になっているので、十分に気をつけられてくださいねm(__)m

そして今年は、6年ぶり⁉ 土・日のXmas🎄素敵なXmasをお過ごしください✨

 

今年最後の青木ブログも、ご担当させていただいたお客様からいただいたものを😌✨

お引渡しの時に・・・可愛いケーキ♡

スタッフブログ

こちらは、息子へ✨

スタッフブログ

こちらは、おっきな🍎讃岐うどん♡

スタッフブログ本当にありがいたいばかりです!!

本当にお客様に恵まれていて、息子のことも一緒にすごく可愛がってくださる方ばかりで、幸せです🙇✨

いつもありがとうございます🙇✨

 

少し早いですが、、、

今年も大変お世話になりました。

来年は、「少しは頼りなるようになったね~」と言ってもらえるように頑張ります!!(/ω\)

寒い日が続きますので、体調を崩されませんようにお気をつけて年末年始をお過ごしください☺

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ちょっと、行ってきました!!

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

12月に入り、グ――――――――――っと冷え込み、本格的に冬って感じの気候になりましたね💦

寒くて布団から出れない💦 ヒーターの前から動けない青木です。。。

師走・・・何かとバタつく12月も残り半分。 気持ちもセカセカなりがちですが、事故や怪我に気をつけて過ごしてくださいね🙇

 

年々 一年があっという間に過ぎるのですが、今年やり残したことなどありますか??

私は先日、大好きなめんべいの直営店に行ってきました(´∀`*)ウフフ

【株式会社 山口油屋福太郎】

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

色々な種類のめんべいがあり、楽しかったです♪

見学も出来るようでしたが、時間がなかったので購入のみ。

帰って早速食べ出すと止まらず・・・写真撮るのを忘れていたので、食べかけですが(笑)

みなさんも何かやり残したこと、 ひとつでも出来て新しい年を迎えることができますように・・・(*^^*)

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

 

 

初大きな公園!

みなさんこんにちは!

事務の通山です。

12月にはいり更に寒くなってきましたね。

寒さに弱い通山は体を丸めて日々寒さに耐えています((+_+))

年末に向けて忙しくなる時期ですが、皆様体調には十分気を付けてお過ごしください!

さて、先日今津運動公園へ遊びに行きました☆

 

末っ子は初めての大きな公園でしたが、外遊びが大好きなので大興奮だろうなーと思っていましたが、

予想を超える興奮具合で、走る走る…走りまくる…(笑)

最初は私も付いて回ってましたが…母体力の限界を迎え、途中諦めました。

走り回りすぎてむせながらもまだまだ走る…転ぶ…走る…(笑)

普段はちょっと転んだだけで泣きだすのに、泣かないぢゃん~~( 一一)

という感じでした(笑)

長女はお友達と遊んでいて不在でしたが、次女はパパとサッカーしていました。

次女も走る走る、走りまくる…

子どもってどうしてこんなに元気なんだろう…とベンチに座って眺めておりました。

久しぶりに動きまわったので帰りの車の中で爆睡の末っ子でした。

たまーには近場の小さい公園ではなく大きな公園にも連れて行ってあげないとなーと感じた一日でした。

(母の体力が余っている日限定!笑)

 

 

 

 

↓過去記事併せてご覧ください♪↓

空気の乾燥と結露は、まど断熱で解決!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

大河ドラマ「鎌倉殿の13人」残り三回放送、、、

毎回闇展開の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に心が折れている河上です。

先週放送分まで鑑賞しまして、

義時が泰時の着物を正してあげるシーンでグッときました。

そのタイミングで父ちゃんの顔しないで欲しい,,,ズットモ三浦には軽口叩かれてため息ついて鼻でフンって笑われてれば良かったと思う,,,

残り放送回が三回、

最終回は正座で鑑賞したいです。

 

さて、もう一つの大大大イベント「サッカーW杯カタール大会」

このブログを書いているのが12/1なのですが、投稿される明日12/2朝九時にはもう結果が出てしまっているという事実。

きっと喜びの絶叫で明日の朝を迎えているはずです。

頑張れ!サムライジャパン!!

 

12/2 朝8:59更新

「ニッポーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!!!!!!」

 

 

↓前回記事↓

進化した「スーパー銭湯」&おうちでミクロ泡!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

瓦そば★

PRC糸島支店の岩佐です!

気づけばもう年末ですね(+o+)

皆さんは今年やり残した事はないですか?

年末年始ゆっくり過ごせるように、今からしっかりと仕事を頑張りたいと思います(^^)

 

先日、北九州の友人夫妻が、おすすめの瓦そばを食べに連れて行ってくれました♪

有名なので知ってると思いますが、門司港レトロ内にある「たかせ」というお店で、めちゃくちゃ美味しかったです!

行かれた事がない方はよかったら食べてみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

美味しくいただきました♪

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

寒がりな私にとっては、11月はすっかり冬です・・・。 凍えます❄

鍋が恋しい季節になりました( *´艸`)

担当させていただいたお客様から、ご自宅で育てられているお野菜や肉団子、ミートカツなどをいただきましたので、夜ご飯にいただきました!!

スタッフブログ

スタッフブログ

スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

揚げ物をしない青木にとっては、大進歩✨オクラの天ぷら作りました!! ネバネバ好きにはたまらないオクラ納豆♡

肉団子もミートカツもすっごく美味しかったです(´∀`*)ウフフ  息子も喜んで完食☆彡

人が温かく、わけ与え、料理の仕方まで教えてくれる優しい人が多いステキな糸島ッ!! 幸せ-----------♡

感謝、感謝です😌✨

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

風邪対策!!

みなさんこんにちは!

事務の通山です!

朝晩の冷えが厳しくなってきましたね。

そして、毎年この時期は様々な風邪のウイルスも出てきますね。

我が家では、早速小児科通いが頻回しております。

去年一昨年はほとんど風邪をひかなかった上の子2人も

末っ子が菌を持ち込むため見事にもらっております(-_-;)

このままでは元気に冬を乗り越えれるのか?と不安な母はなんとか家に菌を持ちこなないために検索魔になりました(笑)

そのなかで私が良いなーと思ったことをまとめてみたのでご報告させていただきます。

(小さなお子様がいるご家庭向けです。)

 

1.家に入る前にアルコール消毒

手だけではなく足裏もするのがポイント。

(特に保育園に行かれているお子様は保育中裸足で生活をしていると思います。なので、足裏消毒大事!!)

※車で送り迎えをされている方は車に乗る前にも手指消毒するとことをおススメします。

2.帰宅後すぐに服を脱ぐ

ウイルスを家に持ち込まない一番簡単な方法!

3.そのままお風呂に直行

体についた菌を洗い流す。先にお風呂を済ませておくと時短にもなる!

4.よく食べて、よく寝る!!

これはやっぱり一番大事なことだと思います。3食しっかり食べて、早寝早起きの規則正しい生活!

 

他にも色んな対策がありました!!

家族でお手拭きタオルを共有しない・食器を共有しない・食べ残しを食べないなどなど…

小さなお子様がいる家庭だと、日ごろやってしまっていることだらけではないですか?

我が家では末っ子の娘とは色んなものを共有しまくってます…(-.-)

 

私自身最近はちょっと油断してしまい感染対策が万全では無くなってきていました。

ここでしっかり気合を入れ、子供たちが元気に冬を乗り越えられるよう

感染対策を実践していきたいと思います!!!

これから、クリスマス、年末年始…と行事も盛りだくさんです!

皆さまも体調にはしっかり気を付け、もっと寒くなるであろう冬を元気に乗り越えましょう!

 

 

新米の美味しい季節

糸島の澄んだ空気と秋の夕暮れ

あれ、これなんか見た事あるぞ

ちょっと横にして、

そうだ、8月に新発売したばかりの、3つのタイプでお客様にご希望の空間をチョイスしていただけるPanasonicのお風呂、BEVASのカタログ表紙に似ている!

↑BEVASのカタログはコチラから!

 

こんにちは河上です。

BEVASについてもっと知りたい方は、ブログなんて読まずに↓のリンクからぜひどうぞ!

8月より新発売!Panasonicのおフロ~BEVAS(ビバス)~

 

ここまでスクロールしてしまった方は改めましてこんにちは。

すっかり秋本番ですが、最近は朝晩の気温差に昼間の暑さと服装に困る毎日ですね。

そんな秋の楽しみの一つ”新米”。

とっても美味しいお米農家さんから購入したその名も「農家自慢のお米」

ふっくら、しっとり、きらきらと輝く炊き上がりのお米に子供達もおにぎりにしてぱくぱくと食べています。

いつもとても美味しいお米ですが、新米というとこの時期ならではの美味しさがありますね。

 

皆様のお米のおともはなんですか?

私は白菜漬けが大好きなんですが、お米の美味しさが惹きたつシンプルな塩やのりも良いですね。

ぜひおススメのおともがありましたら教えてくださいませ♪

 

 

 

↓前回記事↓

暮らしの広場11月号~私だけの隠れ家スペース~

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求
ページトップへ戻る