スタッフブログ

入学準備始めました!!

皆さんこんにちは!

今回のスタッフブログの担当は事務の通山です。

 

やっと子供の夏休みが終わりホッとしたところなのですが、

今度は我が家の次女の入学準備で頭がいっぱいになっております( 一一)

とりあえず、ランドセルはお盆前にバタバタと決めたのですが、

学習机をどうしようかなーと悩んでいたところ、以前家具を購入したところが閉店セールということで

行ってきました!!

少しでも予算を抑えられたらなーなんて思って見に行くと…あるではないですか!

姉と色違いの机が!しかもお値段も少しお安く…(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これはいい!と次女にすすめてみたところ…

「イヤ!私はこれがいい!!」と指さした方を見ると…

確かに安くなっているものではあるんですが、色が…ちょっと派手!!!(笑)

これはさすがに…大きくなると嫌になるんでは?という派手さ(笑)

でも次女はすごく頑固でこれがいい!の一点張り!

母は先のことも考え落ち着いた色のもので勧めてーの平行線…(-.-)

 

その時、そばにあったカタログを見ると次女の好きな色の机を発見!!!

すぐにそれを見せると…

「これ!やっぱりこれがいい!!」

ということで、姉と色違いのもので水色に決定~!!(現品がなく、写真撮れてません。)

しかし、現品ではなく取り寄せになるからお値段はお安くない…( ;∀;)

今後のことを考えると仕方ない!長く使ってもらわないとですからね♪

 

とりあえず、ランドセルも机も決まりホッと安心しました!!

まだまだ色んな準備は必要ですが、大きいものが揃ったのであとはボチボチしていきます♪

もうすぐ入学を控えるお子様がいるお母さま達!大変ですが、頑張りましょう!!

子供の成長は嬉しいものですね♪

 

 

 

 

 

多忙を極めた雨キャンプ

 

自由研究と空き巣の区別がつかない

こんにちは事務です。

夏休みもあっという間でしたね。

息子の自由研究は「ダンボールハウスを作りたい」というテーマで制作していたようですが、想像より大変だと悟ったのか「読書感想文にする」と大幅な路線変更。

自由研究テーマは道半ばの「空き巣」で終了となりました。

 

さて今回、日付は少し遡りますが熊本のキャンプ場にお邪魔してきました。

↑こちらは立ち寄った大分の川遊び場。

自然の滑り台で子供らは大喜び。

 

今回のキャンプ場は眺望に定評のある高原なのですが、生憎の空模様。

雨が降ったり止んだり風も強く設営もままならない状態。

↑大人の苦労は我関せず、バケツで雨水を溜める現地民の少年①

民族衣装風の現地民の少年②

 

終始てんやわんやの雨キャンとなりました。

それもまた思い出ですね。

帰りに見た虹!

全てが報われた瞬間!

次は晴れてくれますように!

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

九州コンファレンス2022in糸島★

こんにちは、岩佐です!

だんだん暑さもおさまってきて、夜などは過ごしやすくなってきましたね☆彡

ただ、これから台風の季節になりますので、まだまだ熱中症なども十分お気をつけください!

今年は大きな被害が出ない事を願ってます。

 

先日、九州コンファレンス2022in糸島というイベントが開催され、糸島市商工会青年部のメンバーとして参加させてもらいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ラズパーク リゾートという、グランピングなどができる施設の敷地内でのイベントで、目の前が海だったので、すごく暑かったですが、久々に夏を体感できて楽しかったです♪

YouTubeのチャンネル登録をすると、無料でもらえる、かき氷も食べれて大満足の一日でした(^^)/

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

好きが増してる♡

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

 

お盆が終わり、あっという間に8月も終わりますね。

夏っぽいことしたかな~とか考えながら、 

(あ!クワガタはまだ元気に生きてます✨ちゃんとお世話させていただいております(笑))

海も行ってないし、花火もしてないな~と思いながら、

結局、休みの日も仕事のことが頭から離れないのです・・・😂

 

元々好きだった『エビ』ですが、最近やたら食べてます🦐

👇いつかのお昼ご飯👇         👇エビ好きを知った方からのプレゼント👇

スタッフブログ

スタッフブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何度行っても美味しい【えびえび食堂 えび八本】のエビフライ定食もオススメです♡

ぷりっぷりのエビフライでお腹一杯♡

えびせんやえびみりん焼など、🦐味にすぐ飛びついてしまう青木なのです☺

みなさんは、何にハマってますか??

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

ジェルキャンドル作ってみました!!

みなさんこんにちは!!

今日のブログ担当は事務の通山です。

 

現在子供が夏休み中という事もあり、何か思い出になることが出来ないかと考えていたところ…

福岡市西区橋本にある木の葉モールでジェルキャンドル体験ができるイベントがあると聞き、早速行ってみました!!

休みの日に久しぶりに糸島から出た気がしました(笑)

しかもそのジェルキャンドルがすみっコぐらしの人形を入れることが出来るのを知った娘二人は大興奮でした。

好きな人形や可愛いガラス細工、ビー玉等を選んで、制作スタート!!

制作過程を写真撮るつもりが…私も一緒になって真剣に作ってしまいました('_')

まずは、カラーの砂で層を作るのですが、これが難しい!!

お姉ちゃんは途中で、「難しい!ママして!」と諦め始めたかと思えば、妹は私が手伝おうとすると「自分でする!」と黙々と作業していて、姉妹でこうも性格が違うもんなのかと改めて実感しました。

二人ともあーだこーだ言いながら上手に模様をつけて砂の層が完成♪

その上に、選んだ人形やガラス細工を配置して…出来上がりました☆

あとはお店の方に託してジェルを流しいれて固まるのを待つだけ!!

 

その出来上がり作品がこちらです!!

 

姉作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

妹作

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二人とも出来上がり作品を見て大喜び♪

二人の嬉しそうな笑顔を見て、良い思い出がつくれたかな?と自己満の母でした!!

 

今回サンドアートもあり、次回の9月のイベントにグラスサンドアート体験を予定していますので、私自身の勉強にもなりました!!

夏休みも残り一週間とちょっとですね!

また良い思い出が作れるよう考えなければ…

 

9月のイベントのご案内も近々しますので、お待ちください!!

 

前回の記事

「大切な家具やインテリアの紫外線対策をチェックしよう!」もよろしければ併せてご覧ください(^^♪

大切な家具やインテリアの紫外線対策をチェックしよう!

野良カブトムシ

カブトムシはどこでしょうクイズ

ツノだけ、見えますか?

こんにちは、事務です。

虫が苦手な方は先にすみません。

あまり見たくない方はこれ以上スクロールをせず、前回の店長のスタッフブログへ飛んでください↓

↑写真をタップ!↑

 

さて、今年も無事産まれましたカブトムシ達。

女子寮、男子寮に分け、元気に過ごしてくれています。

男子寮では気性の荒い性格の子もおり、ケンカの絶えない様子、、、

凄惨な殺虫事件が起こっていたりと中々に昆虫の世界は過酷です。

カブトムシ

↑荒ぶる犯人(独房へ隔離)

もう全部成虫になっただろうと箱をひっくり返してみたらビックリ、蛹室が転がり出てきました。

土の温度で生育速度が全く違いますね。

蛹室を壊してしまった場合、トイレットペーパーの芯で代用出来るのでご参考までに。

 

先日とうとう、主人の職場の方が「カブトムシ拾ったけど育てきらん」という理由で引き取ってきたという「捨て猫」ならぬ「捨てカブトムシ」?いや「野良カブトムシ」?

もともと昆虫は野良ではないのかという疑問が湧きましたがあえてそこはスルーしました。

新入りも増え、もはやどれが新入りかもわかりませんが虫かごの中は本日もにぎやかです。

ひと夏の命、大切に育てていきたいと思います(主に主人担当)

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

お祓い⛩

みなさん、こんにちは(^^)/ 岩佐です!

今年から厄年がスタートしてしまいましたので、厄払いに行ってきました!

来年が本厄なので、どんな悪い事が起こるか今から震え上がってますが、しっかり厄払いをして乗り切ろうと思います(*_*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

ご相談はこちらから
0120-664-110 0120-664-110
お問合せ資料請求

マンション内に○○○○?!

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です!

6月の下旬に担当させていただいたお客様はマンションにお住まいなのですが、

なんと、なんと室内側にいました!!

ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年初のクワガタ♪ ノコギリクワガタでした(^^)/

職人さんにいらない箱をもらって、工務の山本さんに捕まえてもらって、

無事に息子へお届けすることが出来ました☆彡

ブログ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すごく喜んでくれて、その日はずーっと観ていました(^^♪

その後のお世話は母の役目で、やらせていただいております(笑)

「ママ~、餌変えてやらな!もうすぐ無くなるよ!」とかいっちょ前に言ってきますが、

すかさず私は「毎日ちゃーんと見よるけん、大丈夫!!」と言い返してます( ̄д ̄)/

クワガタをカゴから出すとビビッて固まる息子が面白い!!

 

世のお母さん方!!  結局回ってくるお世話係 頑張りましょう😂

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

 

 

 

自然の癒し

みなさま、こんにちは!

糸島支店のいつも元気な青木です! が、夏バテぎみです・・・( ̄д ̄)💦

年々体力の低下をヒシヒシと感じているのですが、

重力と老化には逆らえませんので、少しでも心も身体も癒すことに必死なわたくし。

梅雨前に癒されてきましたよ♡

工事を担当させていただいたお客様のご自宅が、可愛いお花でいっぱいなのです♡

ブログ用

ブログ用

ブログ用

ブログ用

ブログ用

ブログ用

ブログ用ブログ用

ブログ用

色々な種類の紫陽花たちが私を癒してくれました♡

なかなかこんなにたくさんの紫陽花をみることが出来るのは珍しいので、息子も一緒に連れて行ったら

「すっげー!!めっちゃ咲いとるやん!!」って喜んでいましたが、恥ずかしがり屋の坊やなので、お客様を目の前にするとダンマリ。。。

お菓子やアイスもいただいて、ありがたいばかりですm(__)m

季節折々のお花がいつも綺麗に咲いているので、また見にお伺いしようと思います。

お花や海、山、空など、自然のパワーは偉大ですね。 慌ただしい毎日もその時は忘れさせてくれる幸せなひとときでした(*^^*)♪

いつも笑顔で迎えてくださる優しくて素敵なお客様に日々感謝です!!

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

初海!!

みなさんこんにちは!

今日のスタッフブログ担当は、通山です♪

短い梅雨が明けて、まだまだジメジメしていますが、毎日暑い日が続いていますね。

熱中症対策をしっかりしながら、気を付けていきましょう。

 

さて、先月の話ですが、久しぶりに家族全員の休みが重なったので、今年初海に行ってきました!!

まだ泳ぐのは冷たいから足つかるだけだよーと念を押しながら向かいましたが…

上のお姉ちゃん二人は海へ向かう車の中からすでに大興奮!!

そして、海を見た瞬間…走り出し…「着替えないからねー!足だけよー!」

と言っている途中にザブーン…('_')

あーやっぱりか…と着替えを持って来なかったことに後悔( 一一)

下の子はお姉ちゃん達の楽しそうな叫び声を聞き、私も混ぜろと言わんばかりに、

抱っこ紐の中で大暴れ…さすがに下の子までびしょ濡れになることは避けたい母は、必死でした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年、一昨年は海に行くのもプールに行くこともできず、

家の小さいプールで我慢してもらっていたので、楽しそうに海で遊んでいる子供たちを見て嬉しくなりました。

しかし…着替えがないのにびしょ濡れの子どもたちを見て「さあー帰りはどうしようか?」

と、どっと疲れたのは母だけ…(笑)

シャツ一枚にタオルを巻いて帰りました。

今年は夏らしい遊びをたくさんさせてあげたいなーと思ったお休みでした☆

 

~。★゜遠くの親戚より近くの雅゜。★゜~

株式会社雅住建福岡市早良区四箇6丁目4-6-2F

HP http://www.miyabi-juuken.com

E-mail info@miyabi-juuken.com

株式会社雅住建 糸島支店糸島市浦志1丁目7-1 1F

HP https://www.itoshima-reform-c.jp

E-mail info@itoshima-reform-c.jp

 

 

 

前回の記事

「暮らしの広場7月号~帰省で暮らしにメリハリを!~」もよろしければ併せてご覧ください(^^♪

暮らしの広場7月号~帰省で暮らしにメリハリを!~

 

 

 

ページトップへ戻る